平成18年も終わり - 昨年今年貫く棒のごとしなり -
色んな事があった平成18年もあと数日で幕を引く。初夏の頃から書き始めた本コラムも、読者の皆様方からの激励の声や手厳しいご批判に晒されながら68回目を数えた。
ご指摘の数々は真摯に受け止め、今後の執筆活動における「自らへの戒め」としなければ、とつくづく感じ入っている。まだまだ勉強が足りない。年の瀬に当たって、反省することばかりだ。
しばらく休んでいる間に、読者の皆様から沢山の「激励」が寄せられた。本当に行き当たりばったりの「駄文」に過ぎないのに、有難い限りだ。熱いものすら感じる。
【終】【了】【咸】【畢】【既】 - 。今秋96歳で亡くなった『字通』の編者、白川静さん監修の漢字カレンダーもいよいよ【おわり】を告げている。
振り返ってみて、今年一番感動した本と言えば、リリー・フランキーの『東京タワー』(扶桑社)を挙げる。「オカンとボクと、時々、オトン」という副題がついたこの作品は、今年の「本屋大賞」を受賞した。
福岡出張の際、西鉄電車の中で慌しく読み飛ばしていたのだが、後半部のオカンの葬儀シーンでは、あたり構わず落涙したため、不審の視線を浴びてしまったほどだ。
東京タワーは昭和33年に完成。高さは333メートル。その前年に、巨人軍の永久欠番「背番号3」は入団した。
以前に在籍していた会社は、このタワーの低層階で団体客向けの大食堂を経営していた。入口付近には蝋人形館があった、と記憶している。
ガキの頃、「東京見物」の土産にもらったのが、ミニチュア版の東京タワーの置物。台座の部分には「根性」と金文字で染め抜かれていた。
そうだ、もっと「根性」を出さなければ。島原の大地にしっかりと根付く「性根のすわった人間像」を目指して。
東京タワーの近くには、東京プリンスホテルがある。そのホテルの玄関先で、長年にわたって我が国の政財界を牛耳っていた、西武グループの総帥が警察車両に乗り込んだことは、まだ記憶に新しい。
まさに『平家物語』の冒頭の一節を切り抜いたようなシーンだった。時代は変わっても、人間の本質はそう変わるものではない。社会だって同じだ。
だからと言って、必要以上の悲観主義は禁物。先日亡くなった、前東京都知事の青島幸男さんは高校時代に肺を患い休学を余儀なくされたが、病床にあって岩波新書の多くを読破した、という。
そうして生まれた件の青島節。〈明日がある、明日がある、明日があーるーさー〉。「昨年(こぞ)今年貫く棒のごとしなり」(高浜虚子)。来年はきっと良い年でありますように!!
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home