2011/09/20

人間は強欲な生き物…街へ出よう!山に登ろう!

久しく東京に行っていないが、最近は一昔前とは明らかに異なる〃異様な光景〃が電車内にまん延している。そう、犯人(?)は携帯メールだ。

かつては老若男女を問わず、新聞や文庫本を読み耽っている人をよく見かけた。が、今は違う。立っている人も、座っている人も、ひたすら携帯の画面とにらめっこしている。

フェイスブックやツイッターの登場で、これまで誰にも手が出せなかった「独裁国家」が転覆するくらいだから、その影響度は計り知れないが、傍目で見ている限り〃異状〃と言うしかない。

筆者は、人並みすぐれた知恵も力もお金もないが、人間が社会生活を送っていく上で一番大切なのは「バランス感覚だ」という気がする。本当に!!

どんなに知恵がある人でも、独りの力で出来ることは高が知れているし、お金が幾ら有り余ったところで「あの世」までは持って行けない。

料理で例えるなら、テレビ番組で紹介されるような極端なヘビーイーターは別にして、そうそう他人様の2倍も3倍も喰えるものでもないし、「美味いかどうか」は個人の主観の問題である。

前述したように、ツイッター等の最新情報伝達手段の〃実力〃は否定できないが、四六時中パソコンや携帯に向かって「意見」(多くの場合、自己中心的)を吐き出し続けるのは如何なものか…。

誤解を恐れずに言うなら、そうした人々は立ち止まってじっくり考えるという、人間そのものに備わった「思考経路」から逸脱してはいまいか…。

「そんなんじゃ、このスピード重視の時代では生き延びていけませんよ」との指摘も聞こえてきそうだが、必ずしもそうした考え方が〃正解〃だとは思わない。

書店やコンビニに行ってみれば、そのことがよく分かる。投資マネーや情報関連のハウツー本が平積みされている一方で、心の安らぎを呼び戻すための心理学や宗教本のコーナーも段々とその幅を広めていっている。

つまりは、こういうことではないか。人間は一方で「効率」を求め、また他方では「安寧」を志向する、極めて「強欲な生き物」である、と。

読者の皆さんも、実生活に則して考えていただければ、筆者の言わんとしていることもお分かりいただけるのではないか…。

もちろん、それぞれに「夢」や「欲望」も抱かれているであろう。誇るべき「能力」や「経歴」もお持ちのことだと思う。

ただし、所詮人間は「煩悩のかたまり」にしか過ぎない。釈尊も孔子様も今から何千年も前に、その真実を説かれている。

ネットの世界の閉じられた知識や技量だけに頼っていては、道は開けない。街へ出よう!山に登ろう!