2011/11/01

「社会の窓」について…内情を暴くと言われても…

「1」が3つ並んで新しい月が始まった。東日本大震災や紀伊半島での集中豪雨など〃大災害〃に明け暮れた2011年も余すところ60日となった。

久々に『今日は何の日?』(学研)の本をひもといてみたら、あるわ!あるわ!計量記念日に始まって、灯台記念日、すしの日、本格焼酎の日…など、それこそ〃目白押し〃だ。

こんなに沢山あれば書く材料には事欠かないが、今日は何の由縁もない「窓」について一つ。なぜ、そんな思いになったか?最近は物忘れ症が高じて、ズボンのチャックを開けっ放しにて、無防備のまま表に出るという〃失態〃が相次いでいるからだ。

ここでは敢えて「チャック」としているが、すでに読者の皆様もご承知の通り、他にも「ジッパー」や「ファスナー」など色んな呼び方がある。筆者の幼少時代にはまだボタン式のものもあったが、最近ではモデルさんが着るようなデザイン性の強い代物を除いては、一般的には「チャック」方式である。

そのチャックのことを「社会の窓」と称するようになったのは、戦後のNHKラジオの番組タイトル(昭和23年~35年)がきっかけだとか。いわゆる〃社会の内情〃を暴き出すという意味で―。

個人の問題に戻れば、チャックの中身について色々と暴き出されるような〃秘め事〃など何一つ持ち併せていないが、やはり公の目からすれば〃外気〃に晒すべきものではない。

そのことは重々承知している。ただ、時間に追われていたりすると、つい忘れてしまうのである。先日の出張でもそうだった。

夜明け前からさんざん歩き回ったせいで汗をかいたので、シャワーを浴びていざ出陣!いや、その前に腹ごしらえを、ということでバイキングレストランに乗り込んだ。

ただ、時間帯が悪かったのかどうか、入口は長蛇の列。仕方がないので紳士然として順番待ちをし、意図的に少なめのメニューにとどめた。

〃異変〃に気付いたのは自室に向かうエレベーターの中。ズングリ&ムックリのくたびれた中年オヤジの「社会の窓」がパックリと開いている様が正面の全身鏡に映し出されているではないか!

幸い内部には誰も居なかったので事なきを得たが、マナーにうるさい女性客などに見つかったら「変態呼ばわり」されていたかも知れない。

それを想うと背筋に冷たいものが走ったが、その前にどうして「スースーした感触」を股間は気付かなかったのか?いや、それほどまでに〃老化〃が進んでいるのだろうか…。

〈窓を開け~れば 港が~見える メリケ~ン波止場の♪〉―。自室の〃開かず窓〃の下に広がる都会のビル群を眺めながら、トホホ…の気分で、淡谷のり子さんのブルースを口ずさんでいた。